出向先で、戸籍情報管理システムの中間サーバ、その中でも情報連携システムという部分の運用保守を行っています。情報アップデートのためのテストを行ったり等です。また現場の方でエラーが出ていないか、正常に作動しているかなど、システムの運用の方も監視したりもしています。テストをして問題なかったものを、リリースという形で適用させるお仕事もやっています。
以前は派遣社員として、人材派遣会社の経理部門で給与関係の事務をしていました。勤怠データを自社システムで吸い上げて取り込むような仕事です。専門的な知識はなくてもある程度パソコンが触れればできるかな、というお仕事でした。
派遣社員なので契約期間が決まっていたのですが、期間終了が差し迫った時にエフ・クルーズの方たちと会う機会があり、SEやプログラマー関係の人材を探しているっていうお話を聞きました。私はもともと大学時代にメディア関係を学んでいて、プログラミングなども学習していたので、大学卒業後の進路としては、IT業界に行きたいな、と思っていた時期もありました。ただ紆余曲折があって、結局IT業界には入らずに終わってしまって。
巡り巡ってきた運命のような形だったので、未経験でも入社できる最後のチャンスかなと思い、入社を希望しました。
未経験ではありましたが、役員の方たちと顔合わせした際、とても気さくに接してくれて。この人たちの下でだったら働いていても安心だな、という印象がありました。
どんな会社かは……そうですね、一言で表すなら「ワンチーム」です。上司との風通しが良くて、隔たりが全くないので会社として一体感があります。
私は出向しているので、最初出向先に飛び込む時はめちゃくちゃ緊張していたんですけど。先輩と定期的な面談はあるし、自分の会社の人といつでもコミュニケーションが取れる状態なので、気軽になんでも言えたり、相談したりできますね。
出向先の職場が割と静かなんですが、対照的にエフ・クルーズは賑やかな方が多いかな、という印象で(笑)。飲み会などの交流する機会は楽しくて結構好きです。
仕事面では新しいことをひたすら覚えていくっていうのが大変な反面、楽しいっていう部分もあります。ちょっと大きめのシステムリリースの初稼働監視はめちゃめちゃドキドキするんですが、やっと終わると達成感はありますね。
まずは資格取得を最短で目指したいです。ちまちま勉強を進めています。お仕事はまだ相変わらず先輩とかに聞きながらが多いので、そこを一人でこなせるようになりたいっていうところが今の抱負です。最終的にはもうちょっと専門的になって羽ばたきたいなと思っています。
仕事や資格を頑張りつつ、 プライベートでは短期間でいいので、ちょっとアジアあたりに旅行に行けたらな、と思っています。今は韓国や台湾が気になってます。
コミュニケーションがとりやすい会社なので、緊張して身構えて入社っていう感じは必要ないかなと思っています。女性の比率はまだ少なめではあるのですが、全く働きにくさは感じていません。ぜひ女性の方にも飛び込んできてほしいですね。