銀行のシステムの移行業務を担当しています。ドキュメント作成や修正、プログラミング設計書の作成や修正を行っています。
違う業界から転職してきてエンジニアになったんですが、日々自分がやりたかったことができているなと感じています。さらに自分を磨けるチャンスだなと。もっともっと開発力をつけたいと思っています。
やはりこの仕事で達成感を感じるのはシステムができたときとか、難しいものが解決できて、実際にシステムが動いているとき。
一番大変だった時はイレギュラーな連勤が続いたこともありました。終わらないだろうって思っていたものが、なんとかギリギリ間に合った時はやっと終わった、とホッとしました。これは一番大変だった時ですが、定時に帰る日ももちろんあります。
もともとはアパレルの店員として、セレクトショップで販売、接客を行っていました。その後一旦契約社員としてIT系の業務を経験し、その後にエフ・クルーズに入社しました。
手に職をつけたいなと思うようになり、エンジニアの勉強を独学で始めて、IT業界に転職した、という感じです。
独学といっても、正直自分自身もやり方を全くわからないということもあり、とりあえず、これをやるべきかなって思ったことを、ただひたすらにやっていました。
最初はウェブのフロントの勉強していたんですが、コロナ禍に入ってしまって……。なかなか求人がなかったため、バックエンドも身につけよう、とバックエンドの勉強もしていました。
そんな中エフ・クルーズに出会ったんですが、とにかく実際に開発業務ができるっていうところが一番の入社を決めたポイントでした。
一番に感じたのは風通しがいい、意見が言いやすい、というところ。上司っていってもガチガチっていう感じではなく、関わりやすい。
全体的に厳しい上下関係がなく、話がしやすいです。前職に比べても堅苦しさが少なくて人自体も柔らかい。
また服装もラフでカジュアルでもよかったり、社内の決まりや制度面とか、そういうところも細かくないです。
やることさえしっかりやっていればいい、実際ちゃんと成果さえ上げられれば問題はない、という感じなので、そういったところは自分にとってはやりやすいかな。
技術的には、もともとちょっと勉強していただけなので、基本的な概念等がわかっても、その先がわからないところが多くて。自分で考えられる範囲までは考えて、わからないってなったら先輩に聞いて、という繰り返しで身につけていっている感じです。
転職して、自分に合った仕事、職場で働けていると感じています。技術面では身につけるまでにはちょっと時間かかるかな、っていうところではあるんですが。少しずつやっていけばできてくるのかなって思っています。
会社では仕事外でも楽しいイベントが多くて、今はちょくちょく会社のみんなでゴルフに行っています。入社してから、会社の方にゴルフクラブをもらったのがきっかけではじめました。打ちっぱなしに一人で行ったりもしますね。
それから、サウナが好きで、もう4〜5年ぐらい行っています。流行るちょっと前くらいから行き出して。今も週1回は、どんなに忙しくてもサウナに行くようにしています。
以前は色々新しいサウナを探索していたんですけど、今はもうある程度値段も場所もここが一番いいなっていうところに行っちゃってます。 仕事の後、疲れたなって思う時に、サウナに行ってリフレッシュすることが多いです。